1238件
皆様こんにちわ! 今回は港区のお客様よりお問い合わせをいただきまして、 外壁塗装の現場調査を行いました。 今回お伺いしたお宅は2階建てで、前回の塗装から15年程経過していることもあり、外壁の汚れなどが目立ちます。既存
皆さんこんにちわ! 今回は、屋根葺き替え工事の様子をお届けしたいと思います。 前回の記事はこちらをクリックしてくださいね♪ 今回は、ベランダ手摺部分の様子をお届けしたいと思います。 まずはケレン清掃をしていきます。 ケレ
皆様こんにちわ! 今回は尼崎市からお問い合わせをいただき、外壁塗装の現場調査へ伺いました。 こちらの3階建てのお宅になります。 事前にお客様から、シーリングが劣化しているとのことでお伺いしておりました。 確認してみると、
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 今回は、屋根の新設工事を行っております。立平葺きになります。 〇立平葺きの特徴〇 ✓軽量で耐震性が高い:立平葺きに使用されるガルバリウム鋼板は金属製の
皆様こんにちわ! 今回は、屋根葺き替え工事の様子をお届けしたいと思います。 以前弊社を御利用いただいたお客様からのご紹介で今回弊社に工事のご依頼を頂きました。 お客様は、先月位に訪問業者様が来られて築30年ということもあ
皆様こんにちわ!今回は、雨漏りの為屋上にあるクーリングタワーの撤去の様子を お届けしたいと思います。 こちらが今回撤去する予定のクーリングタワーになります。 そもそもクーリングタワーとは何? ◆冷却塔(クーリングタワー)
皆様こんにちわ!今回は、外壁劣化補修のお問い合わせをいただきましたので 現場調査へお伺いいたしました。 今回お伺いしたお宅は、こちらのお宅になります。外壁の劣化以外にもベランダの防水と手摺の塗装も調査してほしいとのことで
皆様こんにちわ!今回は、既存のシャッターを電動化する工事を行いました。 まずは、既存のシャッターの中身の部分(巻き取り部分)を取り替えるので、取り外していきます。 こちらが取り外した状態ですね。次に取り付けていきます。
皆様こんにちわ!今回は、屋上の人工芝の撤去の様子をお伝えしたいと思います。 今回こちらの人工芝を撤去していくのですが、他にも廃棄物があるとのことでそちらも一緒に撤去していきたいと思います。 今回ご依頼いただきましたお客様
皆様こんにちわ!今日は、外構補修の様子をお届けいたします! こちらの角部分等の塗膜が剥がれてしまっています。こちらを吹付タイル補修していきたいと思います。 周りは、飛び散らないようにしっかり養生しております。 コンプ
皆様こんにちわ!今回は側溝が割れてしまっているのとのお問い合わせをいただきましたので現場調査へ伺いました。 こちらの側溝ですが、調査したところ既存の側溝を撤去し新しく側溝を取り付ける必要があります。お客様のお宅が角地の為
前回の様子はこちらをクリックしてくださいね♪ 皆様こんにちわ!今回は、前回マンションの基礎補修を行った現場で 外壁部分に塗膜の膨れが少しありましたのでそちらの補修の様子をお届けしたいと思います。 外壁補修箇
皆さんこんにちわ! 今回は、障子襖の張替えのお問い合わせを頂戴しましたので現場へ伺いました。 こちらの襖、網戸、障子の張替えのお問い合わせをいただきました。 張替えとなりますと、一度弊社で全部お預かりして張替えさせていた
皆様こんにちわ!お元気ですか? 今回は、軒天のケイカル板張りの様子をお届けいたします。 胴縁の上に軒天版を張る為の桟を取り付けます。 鼻隠しと横桟の下面に軒天版(ケイカル板)を張っていきます。 ケイカル板を接着剤で貼り付
皆さんこんにちわ!今回は吹田市にて床タイルがかけてしまったとのことで お問い合わせをいただきました!調査へ伺いました。 こちらの玄関タイルがかけてしまったとのことでお問い合わせをいただきました。 割れている箇所が確認
皆様こんにちわ!今日は吹田市マンションの基礎補修の続きをお届けいたします。 前日にカチオンでしごいていますので、水性のカチオンシーラーを2回ほど塗布しております。カチオンシーラーは下地に強力な電気的接着性を持たせる役
皆様こんにちわ!今回は、マンションの基礎部分の補修作業の様子をお届けいたします。 まずは打診棒で打診調査を行いました。 打診調査を行う目的は、外壁のタイルやモルタルの浮きなどの状況を調べるためにおこないます
皆様こんにちわ!今回は、洗面所床の捲れが気になるとのことでお問い合わせをいただきましたので、現場に伺わせていただきました。 こちらが今回気になられてる洗面所の床部分になります。マンションの1階にお住まいになられているので
皆さんこんにちわ!今回はガレージの柱部分に錆が出てきたので 塗装してほしいとのご依頼です。前回の塗装が10年前とお伺いいたしました。 まずは刷毛などを使用して、埃などを掃き落としていきます。錆びている箇所は、ケレンして錆
今回は3階建ての戸建住宅の外壁塗装の現場調査へお伺いさせていただきました。 築年数は23年ということで、まだ一度も塗装されていないとのことです。中古でご購入されたタイミングで外壁塗装のご検討をされたということです。しっか
皆様こんにちわ!今回は、アパートの廊下部分の水はけが悪いとのことでお客様からご相談を頂戴しました。 現状はどうなっているか見ていきたいと思います。 ◎現状◎ 写真をご覧になられてわかるように、水が溜まってる
こんにちわ!皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回お届けさせていただきました、交野市にて屋根新設工事の様子の続きを お届けしたいと思います!前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 野地板が張られて屋根の下地
皆様こんにちわ! 今回は、3階建て戸建のお宅を調査に伺わせていただきました。 では、調査していきます!! こちらは、外壁サイディングなのですが、出隅のサイディングがシーリングの劣化で落下しかけています。こちらのお宅の前は
こんにちわ!今回は、屋根新設工事の様子をお届けいたします。 ドドンと下組部分の木材があります。こちらを加工して、下地組を行っていきます。 ミノを使用して木材を加工しているところになります。 本数がかなりあるので大変で
こんにちわ!今回は、外壁塗装の続きをお届けいたします。 こちらは外壁塗装の下塗りの様子になります。 使用している塗料は、パーフェクトサーフを使用しております。 ◆パーフェクトサーフ◆ 特長 ・窯業系サイディングボードの塗
皆さんこんにちわ!今回は、外壁塗装に向けての様子をお届けいたします。 外壁塗装が始まりますのでその前に養生をしていきます。 こちらはサッシの養生作業を行っているところです。 次に全体をビニールで養生していきます。塗料やペ
皆様こんにちわ!前回の様子は、こちらをクリックしてくださいね! 今回屋根葺き替えに使用する材料は、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用いたします。 ・耐久性 ・断熱性 ・軽量性 があります。スーパーガルテ
皆様こんにちわ! 今回は、東成区にて雨漏り調査に伺いましたのでその様子をお届けいたします。 今回の現場はこちらになります。3階建てのマンションです。 換気扇からの雨漏りとのことです。しっかり調査していきたいと思いm酢。
皆さんこんにちわ!今回は3階建ての外壁塗装の現場調査を行いました。 今回お伺いしたお宅になります。既存の外壁は、セラミック調の塗装です。ゴツゴツした壁で重厚感があり、見た目が和風調になるのが特徴的です。 ◇汚れに強い低汚
皆様こんにちわ!今回は、雨漏り調査にお伺いさせていただきました。 今回調査するお宅になります。窓から雨が漏るとのことでお問い合わせをいただきました。しっかり調査していきたいと思います。 雨漏りの原因は、コーキングの痩
大阪府
豊中市、吹田市、大阪市、箕面市、池田市、摂津市、茨木市、高槻市
兵庫県
尼崎市