箕面市にて三井ホームの2階建てを塗り替え(その②)
塀には少し亀裂があり塗装面が庭土に触れている為、防水性のある塗料では湿気による剥離が懸念されたので、通気性の良い塗料で仕上げることになりました。
ジキトーンスキンと言う自然石を含んだ塗料で吹付塗装で施工します。
ローラーで塗る塗料とは違った、落ち着いた雰囲気の仕上がりになります。
雨といの補修
2階雨といの曲がり部分が割れていたので、取り替えました。
相撲の行事が持っている軍配マークの雨といでしたが現在も同じものが生産されていたので、部分取替できてよかったです。
変なところで割れていたので、職人さんに原因を尋ねると、寄棟の軒樋は切り妻屋根と違って樋が一周ぐるっとつながっているので、気温の変化で伸び縮みする軒樋にはその伸び縮みを吸収する切れ目を設けないといけないそうです。
Y様邸は切れ目なくすべてを接着してしまっていたので、変形に耐えられなくなった部材が割れたのだろうということでした。