箕面市にて色あせた屋根をラジカル制御塗料で塗装し生き返りました
今回施工させていただいたお客様のお隣の家で以前に塗装工事を行っており、その際に弊社の作業風景をご覧になられていたそうで、自分の家の工事を頼むならこの会社にと決めてくださっていたそうです。
メンテナンスの時期が来たなとお感じになられたためお客様のお隣の家の工事が終わった
1年後にご連絡いただき外壁塗装と屋根塗装工事のご契約に至りました。
工事内容 | 屋根塗装 |
---|---|
リフォーム期間 | 12日間(外壁塗装工事も含んでの日数) |
お客様名 | S様 |
市町村名 | 箕面市 |
施工前の屋根の状態
↑色あせが目立ちます
塗装前 カラーベスト 谷樋
塗装や洗浄を行う前の屋根の状態です。
屋根の材質はカラーベストで複合屋根になっていました。
複合屋根とは建物の構造上やデザイン性などの理由から、同一方向・同一形態ではない屋根をいくつか組み合わせて施工されている屋根のことでこの複合屋根の取り合い部分(結合部分)には必ず谷樋と呼ばれる板金が設置してあります。
↑谷樋のある複合屋根
この谷樋は屋根の様々な箇所の中でもNO1雨漏り原因箇所なので複合屋根のご自宅の方は小まめに点検をした方が安心です。
今回の現場では特に雨漏りなどは確認されませんでした。
下地調整を行っていきます
塗装を行う前にまず下地調整を行います。
通常劣化や破損があればその箇所に必要な補修作業がありますが
今回は破損や反りなども見受けられなかった為高圧洗浄のみ行います。
外壁塗装も同時で行いますので屋根から下へと洗浄していきます。
洗浄前のカラーベストには旧塗膜や埃などの汚れが付着しています。
そういった付着物をしっかりと洗浄で落とさなければいけません。
塗装前にタスペーサーの取付
↑使用するタスペーサー
次に塗装を行う前に縁切りの為のタスペーサーを取付ます。
さいたい50㎡につき500個程必要なのですが、意外と多いです。
タスペーサーの取付の有無は今後の雨漏りに大きく影響してきますので弊社では塗り替え時にはタスペーサーの取付を推奨しています。
↑タスペーサー差込
数も多いと費用が高くなってしまうのではと不安な方もいらっしゃるかもしれませんがタスペーサー1つの単価はさほど高くないのでそれほど心配しなくても大丈夫です!
いよいよ塗装作業に入ります
いよいよ塗装作業に入っていきます。
まずは下塗りですね。隅から刷毛で塗っていきます。
↑平面部はローラーで塗装
隅から刷毛で塗っていったら平面部はローラーで塗装していきます。
下塗りには、下地との密着性を高める・バリヤー性を持たせるなどきちんとした役割がありますのでしっかり塗装していきます。
中塗り・上塗り
下塗りが完全に乾いたら中塗り、上塗りを行います。
中塗りも上塗りも各1回塗装の計3回塗りの基本塗装回数です!
今回屋根に使用した塗料は、日本ペイントの【ファインパーフェクトベスト】という名のラジカル制御塗料です。
今回は外壁も同じパーフェクトシリーズで塗装しましたが
この塗料の特徴は、耐久性が高く、優れた光沢感のある仕上がりになります。
耐用年数の長いフッ素塗料と比べても耐久年数に大きな差はなく、費用はフッ素塗料よりも抑えられるため今大変人気のあるシリーズです。
↑隅から刷毛で塗装
塗る手順は下塗りの時と同様に隅から刷毛で塗り屋根平面部はローラーで塗装していきます。
まず中塗りとして1度塗り、乾いたら上塗りとしてもう一度塗っていきます。
中塗りには塗装面の平滑化や膜厚の確保、耐衝撃性の向上などの役割があり、上塗りは美観や耐久性、表面強度の向上などの役割があります。
↑平面部はローラーで
塗装というのは塗料を使用して被塗物面(今回で言えば屋根)に塗膜、塗膜層を作り上げるということです。
各塗料の持つ性能は【下地調整+下塗り+中塗り+上塗り】これら全ての工程でそれぞれの持つ役割によって発揮することができるのです。
最後に板金の上塗り
↑板金も隅から刷毛で塗装
最後に屋根板金の上塗りを行います。
板金も錆止めの塗装を含めて計3回塗りで行います。
↑他部位同様に平面部はローラで塗装
上塗りにはカラーベストに塗装したものと同じ塗料を使用して2回塗っていきます。塗り方は他の部分と同様です。
こうして無事に屋根の塗装が終了
これまで説明した工程を全て終えて、無事屋根の塗装が終了しました!
◆今回の工事内容を簡単にまとめて記載します◆
屋根塗装工事(外壁も同時施工)
足 場 費 用 :207,000
高圧洗浄費用:21,000(屋根・外壁・バルコニー・テラス屋根)
屋根塗装費用:155,000
屋根使用塗料:日本ペイントファインパーフェクトベスト
タスペーサー挿入数:約500
お客様にも大変満足した頂けたとのお声を頂き嬉しい限りです!
ありがとうございました。
この施工事例を見て気になった方はお気軽にお問い合わせください。
点検、調査、お見積り、全て無料で伺わせていただきます!
まずは電話で話だけでもという方も大歓迎です★